質問
[モニタリング] - [サービス] - [HULFT Transfer]に「圧縮率」という項目があります。
圧縮をかけても3%程度となり高い値が出ないのですが、これはどのように計算されているのでしょうか。
回答
HULFT Squareにおける圧縮率は、オンプレミス版HULFTと同様に以下の式で計算されます。
[圧縮率] = 圧縮後のファイルサイズ / 圧縮前のファイルサイズ * 100
そのため、圧縮率3%とは、圧縮後のデータが元データに対して3%のサイズまで圧縮されたということを意味します。
例)100MB→3MB
したがって、圧縮率の数値が小さいほど転送ファイルには圧縮が強くかかっていることになります。
補足
圧縮率は整数で表示され、小数点以下は表示されません。
そのため圧縮率の最小表示値は1%となり、実際の圧縮率がそれ未満である場合も、画面上では1%と表示されます。
また、圧縮されたファイルには制御情報データが付加されます。
もし圧縮効果がほとんど得られなかった場合、制御情報の分だけ逆にファイルサイズが増加する可能性があり、この場合表示される圧縮率は100%より大きくなります。
関連FAQ
◇DEFLATE圧縮時に圧縮率に期待できないデータについて
◇圧縮転送を行うと転送可能なレコード長を超えてしまう
◇DEFLATE圧縮を選択すると転送速度が遅くなりました
◇DEFLATEレベル(DEFLATELEVEL)の選択基準(違い)について
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。