質問
HULFT Squareを経由してMainframe系OSのHULFT同士でデータのやり取りを行いたいのですが、
HULFT SquareのTransfer転送ではEBCDIC系文字コード間の直接変換は可能でしょうか?
例)
ASPEN → EBCDIC(カナ文字(英小文字含む))
KEIS → IBM漢字(外字含む)
回答
HULFT Squareでは直接EBCDIC形式からEBCDIC形式へ文字コード変換を行う事は出来ません。
HULFT Squareを経由してファイル転送を行う場合、
ASCII形式の文字コード(UTF-8)変換を一度経由した上での転送となります。
HULFT Square Transferサービスの仕様はUNIX/LINUX版HULFTに準拠しており、
EBCDIC形式の文字コードで直接ファイルを扱う事が出来ません。
また、Transferサービスの文字コードセットはUTF-8固定となります。
・【公式FAQ】 -HULFT-Transferの文字コードについて
https://support.square.hulft.com/hc/ja/articles/17182015122708
そのため、HULFT Squareを経由してファイル転送を行う場合、
配信されたファイルの集信時にUTF-8への文字コード変換を行い、
集信したUTF-8のファイルの配信時に、配信先mainframeホストの文字コードへ再度変換を行います。
補足
「IBM漢字(外字含む)」の文字コードにつきまして、
HULFT Squareに外字テーブル機能はございませんので、接続先HULFT側での変換をお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。