質問1
配信要求処理に同期設定がありますが、これはHULFT製品のsyncコマンドと同じでしょうか。
回答1
HULFT Squareの同期設定は、HULFT製品のsyncコマンドと同様の仕様です。
質問2
HULFT製品にてsyncコマンドで配信した場合、同期のタイミングは集信側の集信完了通知の設定に依存する認識です。
HULFT Squareが集信側の場合、HULFTの集信完了通知に変わる機能はありますか。
目的として、HULFTから同じIDで配信を集信することを想定し、受信ファイルを確保してから次のファイルを受信したいためです (Transferジョブが終わるまでは、HULFT側で配信待ちにしたいです)。
回答2
HULFT Squareでは「受信完了時」に集信完了通知を行います。
HULFTでは「受信完了時」と「ジョブ完了時」を選択できますが、HULFT Squareでは「ジョブ完了時」を選択できません。
そのため、配信側HULFTはHULFT Square集信後のTransferジョブによるスクリプト実行完了を同期処理で待つことはできません。
上記の通り、HULFT Square集信後のスクリプト実行は非同期となるため、スクリプト実行完了を配信側ホストで待ちたい場合には、以下の代替策をご検討ください。
■代替策
HULFT Square集信後のスクリプト処理内でスクリプト実行完了を通知*し、配信側ホストでその通知を受けてから配信処理の後続処理へ移行してください。
*RESTコネクター / FTPコネクター / HULFT Transferコネクター などを利用してスクリプト実行完了を配信側ホストに通知してください
配信側ホストでは、同期配信を行い、HULFT Squareからの通知を受けたら後続処理を行う、という設定をする必要があります。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。