質問
データを書き込んだファイルの名前を固定ではなく、動的に切り替えて出力したいです。
何か考えられる実装方法はありますか。
回答
ファイル名を動的に切り替えて出力したい場合は、ファイル名にスクリプト変数を使用してファイルへの書き込み処理を行うことで実現できます。
本件のような「ファイル名を動的に切り替えて出力したい」というシナリオについては、下記ページで紹介しています。
オンプレミス版DataSpiderの内容とはなりますが、HULFT Squareにも同様のロジックが実装されていますので、参考としてご参照ください。
◇ファイル名を動的に切り替えて出力したい
https://www.hulft.com/help/ja-jp/DataSpider/latest/help/ja/reference/scenario/rl_reference_004.html
https://www.hulft.com/help/ja-jp/DataSpider/latest/help/ja/reference/scenario/rl_reference_004.html
また、以下 FAQ にて「ファイル名にタイムスタンプを組み合わせて出力する」方法も紹介していますので、併せてご参照ください。
補足
オンプレミス版Dataspider 逆引きリファレンスでは、今回紹介したもの以外にも多数のシナリオを掲載しています。HULFT Squareと一部仕様の異なる部分はございますが、構築の参考として必要に応じてご参照ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。