質問
エンコードを「Windows-31J」と「Shift-JIS」に指定して、「-」、「~」、「∥」、「-」、「¢」、「£」、「¬」を出力したときに「?」に文字化けします。
対応策はありますか。
回答
「Windows-31J(MS932)」と「Shift-JIS」の文字コードの不一致が原因となっている可能性があります。
入力と出力のエンコードを一致させるか、「CP932からSJISに変換」や「SJISからCP932に変換」で対応できる可能性があるのでお試しください。
■機能説明
[CP932からSJISに変換]、[SJISからCP932に変換]は、「Windows-31J」エンコードと「Shift-JIS」エンコード間の変換の際の文字化けの問題に対応したアイコンとなります。
各読み取りアイコンと書き込みアイコンの間に配置することで、特定の文字の文字化けを回避できます。
【対応文字】
-、~、∥、-、¢、£、¬
■作成手順
- 以下の順番にアイコンを配置する。
「読み取りアイコン」-「SJISからCP932に変換」-「書き込みアイコン」
使用アイコン:デザイナ→ツールパレット→変換→文字→CP932からSJISに変換
- 「SJISからCP932に変換」の入力データに「読み取りアイコン」を指定する。
- 「書き込みアイコン」の入力データに「SJISからCP932に変換」を指定する。
「CP932からSJISに変換」、「SJISからCP932に変換」の詳細は参考情報をご参照ください。
参考情報
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。