質問
クライアントPCのタイムゾーンを変更すると表示が変わる物と変わらない物があるように見受けられます。
HULFT Square Designer の各種機能におけるタイムゾーンの仕様について、教えていただけますでしょうか。
また、タイムゾーンに関する制限事項があれば教えてください。
回答
HULUT Square製品としてのタイムゾーンに対する制限事項はありませんが、
組織情報のサービスプランとクライアントのタイムゾーンが異なる場合、
機能によって表示される日時データのタイムゾーンが異なる場合があります。
各種機能における日時データとタイムゾーンについての仕様につきましては以下となります。
デザイナーのmapperコンポーネントにおける現在日時取得ロジックのデータと、
アプリケーションから出力された監査ログ、およびREST APIジョブアクセスログのログアーカイブにつきましては、
組織情報のサービスプランに記載のタイムゾーンに従って日時データが出力されます。
HULUT Squareサービスのモニタリングで表示されるログにつきましては、
クライアントPCのOSに設定されているタイムゾーンに従って日時データが出力されます。
また、サービスのイベントログについては、出力ファイルの日時データも出力時のクライアントPCの設定に従います。
上記仕様により各機能から出力される日時データが異なるため、
組織情報のサービスプランに記載のタイムゾーンとクライアントPCのOSのタイムゾーンは、
同じ設定にしていただいた上で運用いただく事を推奨いたします。
補足
デザイナーのmapperコンポーネントにおける日時定数ロジックにつきまして、
デザイナー上で日時定数ロジックに表示される値は、動作するOSのタイムゾーンに合わせて変動します。
このため、サーバ側のタイムゾーンとデザイナーの動作するOSのタイムゾーンが異なると
日時定数ロジックに指定した日時と異なる値が出力される場合があります。
本件については下記マニュアルに「注意」として記載しておりますので、ご参照下さい。
・2.7 Mapper > 2.7.3 Mapperロジックガイド > 2.7.3.7 日付 > 2.7.3.7.2 日時定数
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。