HULFT Square の使用に関してサポートが必要になった場合は、HULFT Square テクニカルサポートセンターに問い合わせることができます。
この記事では、HULFT Square テクニカルサポートセンターにいただいた問い合わせの流れについて説明します。
問い合わせの流れ
問い合わせ(以下、チケット)は、以下の流れで進行します。
チケット作成 → サポートからの回答 ↔ 追加質問 → クローズ
1. チケット作成
チケットの作成方法については、「HULFT Square テクニカルサポートセンターへの問い合わせ記入方法」をご参照ください。
2. サポートからの回答
サポートセンターから来た回答の確認は以下の手順で行えます。
- Supportページ右上のユーザ名をクリックし、「マイアクティビティ」を選択します。
- 回答を確認したいチケットを選択します。
- サポートとのやり取りが表示されます。
ステータスの意味
それぞれのチケットには、ステータスが設定されています。
未解決:サポートからの返信がまだない、もしくは回答に対するお客様の返信がされている状態
あなたの返信待ち:サポートからの返信があり、お客様が返信することをサポートが期待している状態
解決済み:サポートからの回答がある状態
3. 追加質問
チケットに関する追加のご質問は、以下の手順で行えます。
- 上記手順2「サポートからの回答」と同様の手順で、返信したいチケットを開きます。
- ページ下部の「会話に追加」クリックし、内容を入力してください。
入力が完了しましたら、入力項目下の「送信」をクリックし送信してください。
4. クローズ
チケットで質問している問題や不明点が解決したら、チケットを終了させることができます。これをクローズと呼びます。
ステータスが「解決済み」の状態で28日が経過するとチケットはクローズ状態になります。クローズされたチケットは新規の返信ができなくなります。
チケットのクローズについては、下記いずれかの手順で行ってください。
- ご自身でクローズされる場合
ステータスが「未解決」のチケットで、ページ下部「会話に追加」欄右下の「解決済みにマーク」を押下してください。
チケットのステータスが「解決済み」となり、一定期間後にクローズされます。 - サポートがクローズする場合
返信にてチケットクローズの旨をご連絡ください。
サポートより送られるクローズ連絡にてチケットのステータスが「解決済み」となり、一定期間後にクローズされます。
クローズの連絡がない場合、サポートよりお問い合わせの解決状況の確認やクローズの打診連絡をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
なお、上記手順を経ていない場合でも、最終更新から28日が経過したチケットは自動でクローズしてしまいます。追加の質問等がある場合は、クローズ前にお問い合わせください。
万が一チケットのクローズ後に追加でご質問等を希望される場合は、お手数ですが新規チケットの作成をお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。